お知らせ現在、ホームページをリニューアル中です。今月中を目標に作製しておりましたが、約1週間ほど公開が遅れます。今しばらくお待ち下さい。なお、『瓊浦高等学校の日々』はできるだけ毎日更新を続けます。※瓊浦高校同窓会総会が明後日(7月1日)に行われます。 多数のご来場を同窓会・教職員一同お待ちしております。...
- ▲
- 2007-06-29
- お知らせ
- トラックバック : -
本日から4日間、期末考査です。昨日も各教室で遅くまで私学自習をする生徒の姿が見られました。進路決定に直接影響がある3年生は特に真剣な表情でテストに挑んでいます。彼が解いている問題は…原動機(3年機械科)☆基準面から高さ50cmのところを、圧力500kpa、流速15m/sで流れている水が持つ圧力・運動・位置の各比エネルギーと、比全エネルギーをもとめよ。結果は来週水曜日以降の授業中に答案が返ってきます。お楽し...
- ▲
- 2007-06-28
- 行事一般
- トラックバック : -
瓊浦学園 同窓会総会のお知らせ同窓会総会を下記の日時において開催します。多数のご参加をお待ちしております。 日 時 平成19年7月1日(日) 午前11時から 場 所 セントヒル長崎(長崎市筑後町4-10) TEL 095-822-2251 総会日程 ①事業報告・決算報告・監査報告 ②予算案審議 ③新役員承認(...
- ▲
- 2007-06-27
- お知らせ
- トラックバック : -
2007スペシャルオリンピックス日本・長崎のボランティアとして水泳部から4名が参加しました。いつもの大会運営とはかなり異なり、補助員として一緒にプールに入ってサポートしました。また最後に大会参加選手の永山君と一緒に200mメドレーリレーチームを結成し大会を盛り上げました。水泳部は毎年、伊良林小学校の水泳指導や、西海市教育委員会の水泳指導も引き受けています。今年の夏も競技成績とボランティア活動で良い報告がで...
- ▲
- 2007-06-24
- 水泳部
- トラックバック : -
平成19年度1学期期末考査6月28日(木)・29日(金)・7月2日(月)・3日(火)です。なお、テスト一週間前に入っています。職員室への生徒の入室はできません。職員室入り口で、クラス・名前・用件を伝えて、先生方をお呼びするようにお願いします。3年生は進路決定前の大事な試験ですね。しっかりと準備をしてテストに挑みましょう。...
- ▲
- 2007-06-23
- 行事一般
- トラックバック : -
本日は赤城先生(機械科2年A組)の機械科での研究授業でした。本校では普通科進学クラスで高校生活を過ごしたので、機械科の授業は受けたことがなかった赤城先生ですが、わかりやすく丁寧な授業で、生徒達にも好評でした。来週木曜日から期末考査が始まります。実習生の先輩方からたくさんのアドバイスを受けた後輩達は、これまで以上に卒業後の進路に対して興味を持ったようです。...
- ▲
- 2007-06-21
- スクールライフ
- トラックバック : -
本日まで教育実習となる地歴公民科の二人が研究授業を実施しました。中川先生(機械科3年A組)は、政治経済・基本的人権について授業を展開しました。小柄な体格ですので、黒板全てを使い切ることができず、プリントを巧みに活用してわかりやすい授業をしました。川口先生(普通科3年C組)は、同じく政治経済の新しい人権について熱い授業を展開しました。簡単に作図をして説明したり、大学生活で経験したことを紹介したりと、と...
- ▲
- 2007-06-20
- スクールライフ
- トラックバック : -
朝の登校から読書・授業風景を撮影するため、取材の方々各教室を回っています。どのクラスも「みんな緊張しているのかな?」と感じる落ち着いた授業です。来週水曜日にも学校生活の様子を取材します。放送予定日は7月16日(月)です。...
- ▲
- 2007-06-19
- お知らせ
- トラックバック : -
4月から就職担当の先生方を中心に県内外の各企業へ求人開拓に努力しています。本日の学年集会は今年の求人状況の説明会でした。西川先生からはパワーポイントを使ってわかりやすい説明があり、生徒達の目の輝きは普段の授業では見ることができなきくらい、表情も真剣そのものでした。採用試験に合格する生徒の様子や、企業から求められる生徒(社員)像についても詳しい説明があり、学校生活にも生かしていく必要があります。いよ...
- ▲
- 2007-06-18
- 3学年
- トラックバック : -
教育実習生から生のメッセージ1年生学年集会(6月18日1h)において、本校OB・OGでもある教育実習生から在校生への素敵なメッセージが送られました。「何か一つでも頑張れるものを見つけることの大切さ」「少しずつの努力の大事さ」等が語られ、生徒からの質問に答えつつ助言と励ましの言葉を頂きました。...
- ▲
- 2007-06-18
- 1学年
- トラックバック : -
第59回 長崎県高等学校総合体育大会の主な結果です。空手道部女子 団体組手 優 勝 個人形 優 勝 杉本桃花空手道部男子 団体組手 3位 個人組手 優勝 石垣真太郎 3位 城下勇太ハンドボール部 準優勝卓球部男子 学校対抗戦 準優勝 ダブルス 3位 牛島直希 井上敬太 組 熊部亮...
- ▲
- 2007-06-18
- 行事一般
- トラックバック : -
昨日は機械科の生徒を中心に、計算技術検定が実施されました。また、明日日曜日は危険物取扱資格試験に挑戦します。就職・進学の目標達成のために多くの生徒がそれぞれの目的に応じた資格試験に挑戦中です。近日中にはペン字検定が実施予定です。漢字検定・英語検定・ボイラー試験・ワープロ・簿記・電卓・情報処理など、それぞれに応じて補習や添削も充実していますので、まだ何も挑戦したことがない生徒の皆さんも是非!...
- ▲
- 2007-06-16
- 行事一般
- トラックバック : -
先週から放課後に3年生がアルバム用の個人写真を撮影しています。カメラマンの方が「笑って!」と言っても、緊張しているうえに恥ずかしくてなかなか笑顔がでませんが、回りにいるクラスメイトが色んなことで笑わせようと努力しています。完成引き渡しは卒業式のころ。今から楽しみですね...
- ▲
- 2007-06-14
- 行事一般
- トラックバック : -
学校新聞コンクール おめでとう新聞部!高文連主催の「学校新聞コンクール」の表彰式が本日(6月14日)長崎新聞文化ホールで行われています。本校からは第15回から4年連続応募し、毎年入賞を果たしてきましたが、今年度は「企画賞」を受賞しました。審査好評『全体的にまとまって読みやすい。コラム「たまのうら」が抜群にいい。3月号一面トップ記事は内容・見出し共に秀逸と言える。』(詳細は長崎新聞6月14日号を参照...
- ▲
- 2007-06-14
- 文化クラブ
- トラックバック : -
本校では全員掃除制を取り入れています。7h(6h)終了後、各クラスの教室のほか、廊下・トイレ・特別教室や外庭など迷路のような校舎内を全員が協力して清掃しています。毎日少しずつでも気がついたところを掃除します。ただし…掃除をさぼったり登下校の際に学校周辺にゴミを散らかす生徒もいますので、美化意識の向上や地球の環境問題などにもしっかりと取り組まなければなりませんね。...
- ▲
- 2007-06-13
- 行事一般
- トラックバック : -
開始直後…終了間際…撃沈撮影場所:普通科2年生これから三者面談です。成績のことでビクビクしている人も多いのでは?...
- ▲
- 2007-06-12
- 行事一般
- トラックバック : -
本日から三者面談が行われています。各クラスにおいて、学校生活、成績、進路など様々なことについて担任と面談が行われています。保護者の方も学校での様子や、家庭での状況など生徒も交えて熱心に相談されていました。明日も、同様に実施されます。本校では一般行事でのご来校の際は、自家用車の駐車はご遠慮頂いております。 三者面談の際も同様に、自家用車をご利用の方に対しての駐車スペースが十分に確保できません。 できる...
- ▲
- 2007-06-11
- 行事一般
- トラックバック : -
明日・明後日と、三者面談が開催されます。本校では一般行事でのご来校の際は、自家用車の駐車はご遠慮頂いております。三者面談の際も同様に、自家用車をご利用の方に対しての駐車スペースが十分に確保できません。できるだけ公共交通機関をご利用下さい。伊良林小学校近辺の100円パーキングや新大工町周辺の駐車場をご利用下さいますよう、ご協力よろしくお願い致します。なお新大工バス停(月光スタジオ前)から乗り合いタクシ...
- ▲
- 2007-06-10
- お知らせ
- トラックバック : -
6h・7hは高校総体の表彰のため全校集会でした。今年度の成績は…空手道部女子が団体優勝!(3年連続)空手道部男子が準優勝など各クラブの成績を全校生徒が拍手で称えました。古峨校長先生からは「ここにいる皆さんには若くて可能性がある。今置かれた状況の中で精一杯頑張ることが大切です。このあと九州大会・佐賀県で開催されるインターハイと進む選手の皆さんは、また頑張ってください」と全校生徒に対して話があり...
- ▲
- 2007-06-08
- 行事一般
- トラックバック : -
若き教員の卵本日から教育実習生が職員室・教室で活躍しています。山口先生(保体)・川口先生(公民)・赤城先生(工業)・中川先生(公民)は皆さん本校の卒業生です。懐かしい母校で先生の立場に立てる喜びを感じているようです。これから2週間(山口先生は3週間)は、研究授業・教材研究やホームルーム活動・部活動などとても多忙な学校生活となります。生徒の皆さんのご協力もよろしくお願いいたします。...
- ▲
- 2007-06-07
- 行事一般
- トラックバック : -